灯台下暗し

紅葉の便りがあちらこちらから聞こえてきましたね。
東京は都の木として「イチョウ」を制定しているだけに、イチョウ並木があちこちにあります。
神宮外苑や昭和記念公園のイチョウ並木もそろそろ色付き始めたでしょうか。
楽しみですね。

さて、芸術の秋、熱狂のアートイベントが都内各地で開催されていましたが、順次閉幕を迎え、街は次のイベントに向けて走り出していますね。

アート好きのみなさんも、ここ最近は都心へ足を運ぶ機会が多かったのではないでしょうか?
そこで、今週は地元の公立美術館に目を向けてみましょう。

府中市美術館では「マリー・ローランサン」の展示、練馬区立美術館では「アルフレッド・シスレー」の風景画が楽しめます。

「マリー・ローランサン」展
「マリー・ローランサン」展
アルフレッド・シスレー展 - 印象派、空と水辺の風景画家 -
アルフレッド・シスレー展 – 印象派、空と水辺の風景画家 –

確かに、大手の美術館に大々的に取り上げられるような華やかさはありませんが、優しい画風は、穏やかな休日を地元で過ごすには最適
なアーティストだと思います。
のんびりと心静かに芸術鑑賞ができそうです。

世田谷美術館で開催中の「おもしろいかたち」展は、技術や歴史などの知識を必要とせず、純粋にかたちとしておもしろいものを取り扱っているため、お子さんでも楽しめそうですね。
ご家族連れで、ぜひどうぞ。

おもしろいかたち・いろいろ ミュージアム コレクションⅡ
おもしろいかたち・いろいろ ミュージアム コレクションⅡ

みなさんの地元の公立美術館でも、趣向を凝らした展示がおこなわれているはずですよ。

また、「これを芸術と呼ぶのか?」という疑問は無きにしも非ずですが、パルコミュージアムで開催中の「アーブル美術館 大々贋作展」
も個人的には興味があります。

アーブル美術館 大々贋作展
アーブル美術館 大々贋作展

めちゃくちゃなことを思いついて、実際に表現できることも才能だな、と最近特に感じるようになりました。
アートに関心を持つ入り口として、このようなアプローチもありですよね。

今週末、アートを感じに街へ出ませんか?
たまには地元に帰りますか。

TAKU

【今週末オススメの展覧会情報】

「マリー・ローランサン」展
http://artue.jp/events/2669
府中市美術館【東京都】
2015年09月12日~2015年12月20日

「マリー・ローランサン」展
「マリー・ローランサン」展

「アルフレッド・シスレー展-印象派、空と水辺の風景画家-」
http://artue.jp/events/3622
練馬区立美術館【東京都】
2015年09月20日~2015年11月15日

アルフレッド・シスレー展 - 印象派、空と水辺の風景画家 -
アルフレッド・シスレー展 – 印象派、空と水辺の風景画家 –

「おもしろいかたち・いろいろ ミュージアム コレクション||」
http://artue.jp/events/1859
世田谷美術館【東京都】
2015年08月01日~2015年12月06日

おもしろいかたち・いろいろ ミュージアム コレクションⅡ
おもしろいかたち・いろいろ ミュージアム コレクションⅡ

「画家の詩、詩人の絵-絵は詩のごとく、詩は絵のごとく」展
http://artue.jp/events/3617
平塚市美術館【神奈川県】
2015年09月19日~2015年11月08日

「画家の詩、詩人の絵 - 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく」展
「画家の詩、詩人の絵 – 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく」展

「アーブル美術館 大々贋作展」
http://artue.jp/events/4644
パルコミュージアム【東京都】
2015年10月30日~2015年11月16日

アーブル美術館 大々贋作展
アーブル美術館 大々贋作展


powered by