「芯」はどんな形?

六本木の国立新美術館で開催されている「ジャコメッティ展」に行ってきました。

細長い彫刻を作るイメージのジャコメッティですが、この展覧会ではマッチ箱サイズの小さな人物像や複数の人物を組み合わせた群像など、彼の初期の作品から晩年の集大成まで見ることができます。

ジャコメッティの細い彫刻たちは、人物・動物を引きのばしたというよりも、それらであることがわかる、ギリギリのところまで余分な部分をそぎ落としているような印象を受けました。
彼の作品の中で有名な「歩く男」はもちろん素敵なのですが、個人的には「犬」、「猫」の表現の絶妙さが好きで、ついグッズを購入しました(笑)

またこの展覧会は展示方法がかなり工夫されているので、鑑賞していると「わ~!」と驚く場所・作品がでてくると思います。
(ネタバレになるので詳細はお話し出来ませんが・・・)

一部作品の写真撮影も可能なので、その意味でも楽しめる展覧会ではないでしょうか。

金曜日の夜は20時まで鑑賞できるので、会社帰りに寄ってみるのもよいと思います。
また国立新美術館では「サンシャワー 東南アジアの現代美術展1980年代から現在まで」展も開催されており、こちらは21時まで鑑賞可能です。

金曜日の夜、六本木でアートに触れませんか?

IKU

【今週末オススメの展覧会情報】

・国立新美術館開館10周年 「ジャコメッティ展」
国立新美術館
2017年06月14日~2017年09月04日

国立新美術館開館10周年 ジャコメッティ展

・サンシャワー 東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで
国立新美術館×森美術館
2017年07月05日~2017年10月23日

サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで


powered by