2016年もありがとうございました

2016年は若冲ブームに始まり、ルノワール、ゴッホ、ダリと人気の高い画家の展覧会が目白押しでした。

○伊藤若冲
「伊藤若冲 生誕300年記念 ゆかいな若冲・めでたい大観-HAPPYな日本美術-」

「生誕300年記念 若冲展」

「若冲と蕪村 江戸時代の画家たち」

○ルノワール
「オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展」

○ゴッホ
「ゴッホとゴーギャン展」

「デトロイト美術館~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~」

○ダリ
「ダリ展」

「ダリ展」

また、ピクサー、ジブリ、チームラボといった現代アートの展覧会もとても盛況でした。

○ピクサー
「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」

○ジブリ
「ジブリの大博覧会-ナウシカから最新作『レッドタートル』まで-」

○チームラボ
「DMM.プラネッツ Art by teamLab」

「宇宙と芸術展」

これらの中で、最も衝撃を受けた展覧会は東京都美術館の「300年記念 若冲展」だったと私は思います!!

生誕300年記念 若冲展

総じて、東京都美術館の展覧会は秀逸でしたね。

2017年はどんな展覧会が待っているのでしょうか。
各美術館の上半期の展覧会情報をまとめてみました。

【2017年開催の各美術館展覧会情報】

2016年と比べると、「誰もが知る」という画家の展覧会は少ない印象を受けます。
その分、新しい発見がたくさんありそうですね。
2017年も楽しみです!!

【東京都】

★国立西洋美術館

・2/28~5/28 「シャセリオー展-19世紀フランス・ロマン主義の異才」
・6/20~9/24 「アルチンボルド展」
・2/10~5/28 「日本・デンマーク外交樹立150周年記念 スケーエン:デンマークの芸術家村」

★東京国立博物館

・1/17~3/12 「春日大社・千年の至宝」
・4/11~6/4 「茶の湯」
・7/4~8/27 「日タイ修好13周年記念特別展『タイ~仏の国の輝き』」
・9/26~11/26 「興福寺中金堂再建記念特別展『運慶』」

★東京都美術館

・1/4~1/23 「東京都現代美術館所蔵『新東京百景-90年前の東京』」
・1/21~4/2 「ティツィアーノとヴェネツィア派展」
・2/19~3/15 「都美セレクション 新鋭美術家2017」
・4/18~7/2 「ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展」

★江戸東京博物館

・2/18~4/9 「江戸と北京 18世紀の都市と暮らし」
・1/2~2/19 「徳川将軍家の婚礼」

★東京都庭園美術館

・1/14~4/9 「並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑-透明な黒の感性」

★森美術館

・2/4~6/11 「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」
・7/5~10/23 「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」
・11/18~2018.4/1 「レアンドロ・エルリッヒ展(仮題)」

★21_21 DESIGN SIGHT

・2/17~6/4 「アスリート展」

★サントリー美術館

・1/25~3/12 「サントリー美術館所蔵品 コレクターの眼 ヨーロッパ陶磁と世界のガラス」

六本木開館10周年記念展
・3/29~5/14 「絵巻マニア列伝」
・5/31~7/17 「国宝 浮線綾螺鈿蒔絵手箱 修理後初公開玉手箱」(仮称)
・8/1~8/31 「おもしろびじゅつワンダーランド」(仮称)
・9/16~11/5 「狩野派の確立者 狩野元信とその時代」(仮称)
・11/22~1/28 「フランス宮廷を彩ったセーヴル磁器」(仮称)

★三菱一号館美術館

・2/4~5/21 「オルセーのナビ派展」
・6/17~9/24 「レオナルド×ミケランジェロ展(仮称)」

★Bunkamura ザ・ミュージアム

・2/23~4/16 「これぞ暁斎! 世界が認めたその画力」

★根津美術館

・1/7~2/19 「染付誕生400年」

★山種美術館

・2/16~4/16 「日本画の教科書 東京編-大観、春草から土牛、魁夷へ-」

2016年もありがとうございました。
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい!!


powered by