8月に入りました。
学校関係はすっかり夏休みが当たり前モードになりましたね。
お勤めの方もそろそろお盆休みが見えてきました。
あと少し、気合いとビールで乗り切りましょう!!
夏休みにはどこか遠くへ旅行なぞ行きたいものですよね。
普段とは違う刺激をたくさん受けると、なにかとても充実した気持ちになります。
なにか成し遂げたわけではないのに…。
移動しただけなのに(笑)
そうなんです。
なにかを成し遂げなくても、いつもとは違う刺激を受けるだけで気分的には充実して「オレ、何かやった」的な気分になって、自己肯定感があがるんですよね。
不思議です。
そこで、今年の夏は世界旅行へ出かけるつもりでしたが、予定を変更してヴァーチャル世界旅行in美術館にしたいと思います。
世界の方から、わざわざこちらへ来てくれているので。
「とにかく、多くのアーティストの作品が観たい」という方にはコチラ。
東京都美術館で開催されている「ポンピドゥー・センター傑作展」。
パリの中心部に位置するポンピドゥー・センターに収蔵されている珠玉の近現代美術作品が、センター設立の1906年から時系列で1年に1作品ずつ、絵画から彫刻、オブジェまで様々な視点から展示されています。
この展覧会の面白いところは、作品とともに、その作者の名言が紹介されているところです。
彼らがアートに生涯を捧げた中で辿り着いた悟りの言葉の数々です。
アートに関心のない方は「アートとは何だ、何の意味があるんだ?」と言われることがありますが、これらの言葉を一つひとつ丁寧に読んでいくことで、その答が見えてくると思いますよ。
僕は、自分が捉えていた「アートとは」の考え方が、何人かのアーティストと共通するものがあって「やっぱりな」と、一人悦に入ってました。
表題通りピカソもマティスもあります。
世界遺産で注目された国立西洋美術館の建築家ル・コルビジェの静物画もあります。
多くの才能に一気に触れられ、新たな刺激満載の展覧会です。
同じく、たくさんのアーティストの作品を見比べたい方にはコチラの展覧会もオススメです。
国立新美術館で開催の「アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」。
ポンピドゥー・センター展が近現代美術の総まとめなら、こちらは現代につながるアートの源流、ルネサンス美術の総まとめですね。
古代ローマ・ギリシア文化衰退後、純粋キリスト教支配により、長らく芸術活動が虐げられていた時代から、再び芸術を求める機運が高まり、一気に多くの才能が開花し、溢れたルネサンス期。
1000年もの抑圧から一気に開花した人間の本質を求める欲動だけに、凄まじい力を感じます。
また、本展のテーマである『ヴェネツィア・ルネサンス』というのも一つの見所です。
ルネサンス発祥の地フィレンツェよりも軽やかなタッチ、艶やかな色彩で描かれています。
その辺りも要注目です。
多くの人の様々な才能に触れられるのは、あらゆるタイプの刺激を一気に受けられるという点でお徳ですが、圧倒的な才能にどっぷり浸かるのなら、
国立新美術館の「ルノワール展」、そごう美術館の「レンブラント リ・クリエイト展」ですね。
ルノワールは原画でその筆の運びや表現方法を観る。
レンブラントは現代の技術を用いて再現された複製画で、彼が捉えたその当時の光と影を原色に近い表現で体感してはいかがでしょうか。
ルノワールの代表作にして、印象派時代の最高傑作と言われる「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」が初来日ですね。
必見の作品です。
ちなみに、このムーラン・ド・ラ・ギャレットは、フランスのモンマルトルにあるダンスホールです。
先に紹介しましたポンピドゥー・センター展でも、このムーラン・ド・ラ・ギャレットを描いた作品があります。
誰がどのように描いているのか、ルノワールとはどう違うか、は実際に足を運んで確認してみてください。
小さなお子さんを連れ出すには、江戸東京博物館の「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」でしょう。
妖怪にもGO!!しましょう。
と、ヴァーチャルで気を紛らわすことを考えてみましたが、やっぱりどこかに「移動」する、違う空気を肌で「感じる」。
これはこれで大切ですね。
世界は無理ですが、ちょっとどこかへGO!!したいですね。
TAKU
【今週末オススメの展覧会情報】
・ポンピドゥー・センター傑作展 -ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで-
https://artue.jp/events/11560
東京都美術館【東京都】
2016年06月11日~2016年09月22日
・オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展
https://artue.jp/events/10364
国立新美術館【東京都】
2016年04月27日~2016年08月22日
・レンブラント リ・クリエイト展2016 -時代を超えてよみがえる復元画-
https://artue.jp/events/12244
そごう美術館【神奈川県】
2016年07月30日~2016年09月04日
・日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち
https://artue.jp/events/12532
国立新美術館【東京都】
2016年07月13日~2016年10月10日
・大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで
https://artue.jp/events/12533
東京都江戸東京博物館【東京都】
2016年07月05日~2016年08月28日
