こんにちは。Artue運営の伊部理子です。
伊部は満員電車に乗って、朝、会社に行きます。
山手線に乗ったりするのですがたまに心を刺激する広告があったりします。
伊部の印象に残っているのは、山手線が某お菓子会社のチョコレート色そのものになっていたり、電車の中が某カメラメーカーのぶさかわ猫フォトコンテスト広告でいっぱいになっていたりしたことです。
広告はアートなのかというと、いろんな意見があるとは思いますが、素晴らしい広告にはアートを感じます。
コピーの文字の字体も大事だと思います。
浮世絵も広告として使われていたので、いつか未来に、現代の広告が浮世絵のように扱われて美術館で展示される日がくるかもしれません。
人々に影響を与えるような素晴らしい広告作品はないかなと思いながら電車に乗ると通勤電車が美術館のように思えてくるかもしれません。
2013年度 新聞広告クリエーティブコンテストの
『僕のお父さんは桃太郎に、、、、』
という広告には感銘を受けました。誰かのHappyが他の人の不幸になっているかもしれないという意味の広告です。
コピーの文字の文体もいいと思いました。
今週末アド・ミュージアム東京で開催中の「世界を幸せにする広告 -GOOD Ideas for GOOD-展」に行こうと思っています。
そしてその後、平和で、各個人にとって幸せな世の中にするにはどこに投票したらいいのかなぁなんて考えながら選挙にも行こうと思っています。
+。:☆:゜。:.゜。+。。。+.。゜:☆;。+゜+。
【今週末オススメの展覧会情報】
・世界を幸せにする広告-GOOD Ideas For GOOD-
https://artue.jp/events/11205
アド・ミュージアム東京【東京都】
2016年05月17日~2016年07月30日
