「あっ!!」と言う間に6月に入り、梅雨入りはいつだ、という話題が出るような季節になりましたね。
はやいものです…。
さて、先月、「新たな世界遺産が日本に誕生するかも」というニュースがありました。
上野の国立西洋美術館の建物が、フランス人建築家『ル・コルビュジエの建築作品』の一つとして、世界遺産への記載が適当とのICOMOSによる「勧告」がユネスコ世界遺産センターに通知された、とのことです。
この勧告があると、高い確立で世界遺産登録がされるようです。
新たなブームが美術界に巻き起こりそうで楽しみですね。
こうしてみると、美術館には、そこで開催されている展覧会もさることながら、また別の楽しみがあることに気がつきますよね。
みなさんは美術館の楽しみ「展覧会+α」と聞かれたとき、そのαには何を思い浮かべますか?
建物?
ミュージアムショップ?
庭園?
雰囲気そのもの?
どれもいいですね。
私もそのすべてが好きです。
でも、どうしても気になるのはcafeだったりします ^^;
美術館のcafeってよくないですか?
落ち着いた雰囲気で静かな時間が流れている。
美術館自体が、文化を楽しむその空気感まで演出された空間だけに、日常の問題にあくせくしている自分から解放されるような気分になります。
余裕のある自分、そんな感じでしょうか。
そこで、今回は私が気になる美術館のcafeを採り上げたいと思います。
真っ先に思い浮かぶのは、皇居北側、北の丸公園にある東京国立近代美術館併設のレストラン「ラー・エ・ミクニ」。
フレンチの料理人として知られる三國清三氏プロデュースのレストランです。
本格的なコース料理がいただけます。一般的な併設のcaf?よりはかなり格式が高くなりますが、雰囲気、シチュエーション込みで一度は行ってみたいですね。
テラス席からの皇居の景色もいいですね。
2.国立新美術館
国立新美術館は、黒川紀章氏デザインの外観が特徴的ですが、その内側も素敵な空間ですね。
ここには、ロビーの吹き抜け部分に3カ所のcaf?スペースがあります。
待ち合わせには1階の「カフェ コキーユ」
観賞後のお茶には2階の「サロン・ド・テ ロンド」
ちゃんと食事をしながらなら
3階の「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」
といった感じでしょうか。
2階、3階は逆円錐形のてっぺんの丸いフロアに天井のない開放的なスペース。
壁面も全面ガラス張りなので、のびのびとした雰囲気が楽しめます。
3.根津美術館
南青山にある根津美術館は、実業家・根津嘉一郎氏のコレクションを保存、展示するために作られた美術館です。
その外観には、竹が植えられ日本的な美しさを感じますね。
この美術館は外観だけではありません。
日本庭園がまた素晴らしい。様々な植物が見せてくれる四季折々の景色が最高です。
そんな庭園を眺めながらひと休みできるのが「NEZU CAFE」。
タイムマシンに乗って、平安貴族の庭園を時間クルーズしているような感覚におそわれるかも…。
ここからは、気になるメニューのcafeを2軒。
4.ちひろ美術館
絵本作家いわさきちひろさんの業績を記念して作られた美術館です。
東京には練馬区にあります。
ここのcafeは、絵本を読みながらゆっくりできるやさしいcafeです。
お子さんも一緒に利用されるので、上記3軒のcafeとは趣の異なる暖かい雰囲気ですね。
現在、企画展として『村上春樹とイラストレーター』展が開催されていますが、この展覧会を記念したメニューが目を引きます。
「ホットケーキのコカ・コーラがけ」(\756) !!
えっ?!
なかなか攻めてる感じがしますよね。
村上春樹氏のデビュー作『風の歌を聴け』で、主人公の友人の好物として登場するメニューのようです。
なんとなく味は想像できるし、自分でも作れそう。
でも、そこは敢えて挑戦してみるのもアートの楽しみ方。
食べてみませんか?
その名前の通り、藤子・F・不二雄氏の作品を展示する美術館ですね。
ここのcafeのメニューはどれも、独創的というか、やはり藤子・F・不二雄の世界ですね。
現在はジャイアンフェア中とのことで、紫色の「ジャイアンシチュー」も。
しかし、昔欲しかったのは暗記パン。
その夢が叶います。
「フレンチトースト de アンキパン」
ありますよ!!
お子さんと一緒にぜひ。
これからは雨の日も多くなります。
美術館でゆっくりお茶する時間もいいですね。
上記の美術館では、魅力的な展覧会も開催されています。
そちらの情報もあわせてどうぞ。
TAKU
【今週末オススメの展覧会情報】
・近代風景~人と景色、そのまにまに~ 奈良美智がえらぶMOMATコレクション
https://artue.jp/events/11346
東京国立近代美術館 【東京都】
2016年05月24日~2016年11月13日
・MIYAKE ISSEY展:三宅一生の仕事
https://artue.jp/events/9108
国立新美術館 【東京都】
2016年03月16日~2016年06月13日
・オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展
https://artue.jp/events/10364
国立新美術館 【東京都】
2016年04月27日~2016年08月22日
・「若き日の雪舟」展
https://artue.jp/events/11347
根津美術館【東京都】
2016年05月26日~2016年07月10日
・「村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸」展
https://artue.jp/events/10561
ちひろ美術館・東京 【東京都】
2016年05月25日~2016年08月07日
・原画展「のび太の日本誕生と時空の旅」
https://artue.jp/events/11348
藤子・F・不二雄ミュージアム【神奈川県】
2016年02月05日~2016年07月03日
