まだまだ寒い日々が続きますが、暦の上では春を迎え、日差しは春のそれになりつつありますね。
そろそろ春のお出かけの予定も考えていきましょう。
春には、卒業、入学、転勤、転居など、花束をいただく機会があるのでは無いでしょうか?
満開の桜のもと、結婚式を挙げられる方もいらっしゃるでしょう。
おめでとうございます!!
そんな、記念の日にいただいた花束。
できることなら、永遠にきれいな姿のままとどめておきたいですよね。
生花の鮮やかな色合い、瑞々しさを保ったまま保存できる技術がプリザーブドフラワーです。
これから花束をいただく予定がある方、どのような形で残すことができるのか、事前にチェックしてみてはいかがでしょうか?
植物を活かしたアートをもう一点。
ライ麦を利用した、フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」の展覧会です。
華美な装飾ではなく、ライ麦の素材を活かした素朴な味わい。
丁寧に組み上げられた幾何学装飾は、飽きること無くいつまでも見ていられそうです。
北欧の、農村の空気感。
スローライフの世界に一時浸ってみるのもいいですよね。
2/14(日)は休館なので、ご注意を。
先日、このメルマガでも取り上げたヘレン・シャルフベックといい、今年はフィンランドに要注目な雰囲気です。
日本の伝統と言えば、相撲。
今年の初場所は、琴奨菊が日本人力士10年ぶりの優勝ということでたいへん盛り上がりました。
その一週間後には盛大な披露宴を挙げて、出来過ぎな気もしますが、羨ましい限りです。
この大相撲の歴史に輝かしい足跡を残した、昭和の大横綱「北の湖」が昨年11月に亡くなられました。
その栄光を振り返り、北の湖を偲ぶ展覧会が相撲博物館で開かれています。
魅力的な力士がたくさん出てくることを期待しながら、かつての大横綱を偲びましょう。
一カ所で様々な作品に会いたいのであれば、迷わずに国立新美術館でしょう。
岡山の大原美術館収蔵の珠玉の作品群が東京で見られる絶好の機会です。
4月4日まで開催されていますが、春休みに入ると混雑が予想されます。
今週行っておきましょう!!
暖かくなると、無条件に幸せな気持ちになりますね。
さて、その幸せ感を現実のものにするために、行動を起こしますか!!
TAKU
【今週末オススメの展覧会情報】
・はじまり、美の響宴展 すばらしき大原美術館コレクション
https://artue.jp/events/7603
国立新美術館【東京都】
2016年01月20日~2016年04月04日
・五十五代横綱北の湖敏満を偲んで
https://artue.jp/events/8165
相撲博物館【東京都】
2015年12月24日~2016年02月19日
・プリザーブドフラワー~開・花・の・魅・力~展
https://artue.jp/events/8167
アクセサリーミュージアム【東京都】
2016年02月03日~2016年04月28日
・Eija Koski HIMMELI-エイヤ・コスキ フィンランドの祈り-
https://artue.jp/events/8166
ギャラリーA4【東京都】
2016年02月03日~2016年02月17日
